Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-includes/theme.php on line 630

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-includes/theme.php:630) in /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-content/plugins/multi-device-switcher/multi-device-switcher.php on line 118
雨漏りが難しいワケ-その1 | 雨漏りハンターブログ
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 477

雨漏りが難しいワケ-その1

雨漏りは難しい。
もし『雨漏りなんて簡単だよ』などとのたまう業者がいたら、
それは、ただの無知な素人か、さもなくば詐欺師だろう。
僕自身、
これまでに1000件以上の雨漏り物件に関わってきて、
いろんなタイプの雨漏りを解決してきた。
感覚的には、だいたい全体の70%~80%ぐらいは、
それほど難しくないケースだったと思う。
(とは言え、簡単というワケでもないけど)
それらがさほど難しくなかった理由は、
過去に同じようなパターンの事例、
同じメカニズムの雨漏りを経験したことがあるから・・・
いわゆる『よくあるケース』の雨漏りだったからだ。
それ以外の20%~30%の雨漏り物件だが、
このうちの半分、つまり全体の15%~10%は、
難しい、だけど、まあ想定内という感じかな。
過去に経験したことがない初めてのケースではあるけど、
まあある程度イメージできるというか、
雨漏りのメカニズムについて仮説を立てることは出来る。
そんな感じ。
で、
問題は、最後に残った15%~10%。
これらが本当に難しい雨漏りということになる。
まあ、だいたい10件に1件ぐらいの割合なんだが、
なかなか一筋縄ではいかない。
これまでも相当に苦労してきたし、
おそらく、これからも苦労することだろう。
多少のパーセンテージの変動はあるにせよ、
この約1割の超難問物件がなくなることはないはずだ。
戦いは永遠に続くことになる。
なぜなら、
これらの雨漏りが難しいのには明確な理由があるから。
おっと、ぼちぼち出かける時間だ。
というワケで、
雨漏りが難しい理由については明日。。。
では。
To Be Continued
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ
さらにツイッターでもつぶやいてます。

2025年7月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ