Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-includes/theme.php on line 630

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-includes/theme.php:630) in /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-content/plugins/multi-device-switcher/multi-device-switcher.php on line 118
11月, 2015 | 雨漏りハンターブログ
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/amamori110-net/www/old.amamori110.com/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 477

月別アーカイブ: 11月 2015

雨漏りで最強を目指します。

2015年11月15日(日曜日)

この本が面白すぎて寝不足になってしまいました。
家族が寝静まったリビングでウイスキーをロックでちびりちびりやりながら読んでいたんですが、面白すぎて止まらなくなってしまったのです。

ノンフィクションなんですが本当に面白かったです。
サントリーオールドが出荷量世界一になるくだりでは『やっぱジャパニーズブレンデッドウイスキー最高だし』とか独り言をつぶやいていました。
真夜中に独り言つぶやきながらウイスキー片手に本を読むオッサンの不気味さは自分でも自覚しています。(苦笑)

実は最近の読書はKindleメインなんですが、この本は友人知人の評判が高かったので電子化を待ちきれずに買ってしまいました。
評判通りの良書でした。
こういう素晴らしい本が書かれ、なおかつそれなりに売れている現実があるのだから、出版の未来もそんなに暗くはないのではないかと思います。
いわゆるノンフィクションですがビジネス書としても読めるお勧めの1冊です。

佐治敬三と開高健 最強のふたり

我が雨漏り110番グループは雨漏りで最強を目指します。

 

それでは。

伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二

僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』

音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら

日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ

さらにツイッターでもつぶやいてます。

雨仕舞いから塗装を考える

2015年11月8日(日曜日)

雨漏り110番藤沢店・原田社長の連載コラム『雨仕舞いから塗装を考える』です。
業界専門紙に書かれているプロフェッショナル(職人)向けのコラムなんですが、非常にわかりやすく書かれていて、素人の方が読んでもスッと理解できる文章になっています。

外装工事のプロはもちろんのこと、外装工事を検討中の一般のお客様、外装工事の専門家のコラムに興味がある方は是非ご一読ください。

ちなみに原田さんは雨漏り110番グループマラソン部のキャプテンでもあります。
フルマラソンで3時間に迫る自己ベストを持ってる市民ランナーです。

それでは。

伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二

僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』

音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら

日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ

さらにツイッターでもつぶやいてます。

第21回雨漏り診断士資格認定試験。

2015年11月1日(日曜日)

NPO法人雨漏り診断士協会が主催する来年2月20日の第21回雨漏り診断士資格認定試験及び対応講習会
本日11月1日が申込開始日だったのですが、相変わらずの人気ぶりで受付初日にしてあっという間に定員締め切りとなってしまいました。
ここのところ毎回のように受付初日で定員締切というのが定番になっています。

需給バランスが悪いというか、そもそも定員が少なすぎるんじゃないのか?と指摘されたら、反論しづらい部分があるのは否めません。
結果として毎回キャンセル待ちが多数出る事態になっていますので。

しかし、受付~テキスト送付~試験実施~採点・合否判定~合否通知~資格証発行~資格証送付という一連の運営サイクルには一定の期間が必要ということもあり、開催日(回数)を増やすのはなかなか厳しいのが実情なのです。
てっとり早い方法として定員を増やすにしても、講義・講習の質を維持できるだけの適度な会場が見つからないという問題があります。

とは言え、毎回のように受付初日での定員締め切り。
さらに締め切り後にも問い合わせやキャンセル待ちが相次ぐ状態が繰り返されていることへの問題意識はあります。
何かしら打開策というか、対応策を考えなければいけないと考えています。
NPO法人雨漏り診断士協会の当面の課題です。

それでは。

伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二

僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』

音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら

日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ

さらにツイッターでもつぶやいてます。

 

2015年11月
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ