リーフレット【雨漏りの基礎知識】
2015年9月28日(月曜日)
リーフレット【雨漏りの基礎知識】が完成しました。
雨漏りで困ってらっしゃるお客様に配布する雨漏り110番オリジナル資料です。
このリーフレットを製作した目的は、下記の3つです。
お客様にも雨漏りに関する知識を持って頂くことで、お客様が悪徳・悪質業者に騙されるのを防ぐこと。
雨漏りを解決するためには我々専門業者とお客様との協力関係が大切なので、それを構築するためにもお客様に雨漏りに関する最低限の知識を持って頂きたいこと。
万一我々が説明不足になってしまった場合に備えて事前にこの資料でそれを補填すること。
これからドンドン活用していきたいと思います。
それでは。
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ。
さらにツイッターでもつぶやいてます。
雨漏り110番グループマラソン部
2015年9月20日(日曜日)
実は雨漏り110番グループにはマラソン部があります。
僕が代表の権限で勝手に作ったのです。(笑)
そのマラソン部に新入部員が1名入部して計7名となりました。
とても嬉しいです。
去年の今頃は僕が一人ぼっちだったのです。(笑)
それを思い出すと感慨深いものがあります。
雨漏り110番グループにマラソン部の創部を告知した時、全員に完全にスルーされたのです。
スルーというよりもドン引きでしたけどね。(苦笑)
それが、わずか1年で7名ですからね。
上出来だと思います。
まあ、こうなることは予想していました。
そもそも今や空前のマラソンブームですし、最近の若い経営者の間ではゴルフより、マラソンやトライアスロンが人気がありますからね。
プチ情報ですが、3番めの部員であるH社長は、走り始めてから肝臓の数値が正常になったそうです。
それまで肝臓の数値が悪くてお医者さんからお酒の量を制限されていたのです。
3杯目からはいつも烏龍茶を飲んでいました。
それが今では何杯でも飲めるようになっています。
(もちろん飲み過ぎは良くないことですが・笑)
走ることで健康を取り戻し、美味しいお酒を沢山飲めるようになる。
まさに一石二鳥一挙両得です。
来週の日曜日は一人で榛名湖フルマラソンを走る予定です。
そして11月29日は、雨漏り110番マラソン部の4名で富士山マラソンを走ります。
ちなみに雨漏り110番マラソン部の唯一のルールが『仕事と家庭に悪影響がない範囲でやる』です。
頑張りすぎて体を壊したり仕事が二の次になったら本末転倒ですから。
そんなワケで無理せずほどほどに頑張りたいと思います。
それでは。
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ。
さらにツイッターでもつぶやいてます。
第49回雨漏り110番グループ社長会議
2015年9月10日(木曜日)
今日は第49回目となる雨漏り110番グループ社長会議でした。
全国から雨漏り110番加盟店の社長が集まって喧々諤々の話し合いです。
雨漏りの技術的な話から企業経営、運営の話まで、今夜も熱く語り合いました。
今日のメインテーマは情報共有による全体のレベルアップについてでした。
流石に加盟店が30社を超えてくると情報共有が難しくなる部分が出てきます。
また当然ですが技術レベルや知識レベルにもバラつきがあります。
雨漏り経験10年以上のベテラン社長もいれば、3年から5年程度の比較的経験が浅い社長もいます。
もちろんみんな雨漏り診断士の資格を持っていますので最低限のレベルは担保しています。
そこらのいい加減な雨漏り業者と比べれば全員が圧倒的にレベルが高いです。
そしてみんな誠実な人柄で雨漏りに対して真面目に取り組んでいます。
我々が、ただ単に雨漏り修理業者として、そこらへんの業者に勝つことが目的であれば、もはや何もする必要はないでしょう。
既に充分ですし、何もしなくても差は広がる一方です。
しかし、我々が目指しているのはそんな低いレベルではありません。
もっともっと高いレベルで世の中の役に立ちたいと考えているのです。
一人でも多くの雨漏りで困っている方を助けたい。
ですので、そこらの雨漏り業者と比べて圧倒的に自分たちが上だからと言って満足している場合ではありません。
さらなる上を目指して、日夜努力研鑽をしていく必要がるのです。
そのためにも全員の情報を共有することで全体の底上げをしなければならないと考えています。
全体を底上げすることで共有する情報の量も質も高まります。
貪欲にレベルアップをはかり、他社との圧倒的なレベルの差を超えて、他社とは違うステージで勝負をしようと思っています。
そのためにも定期的にこのような会議や勉強会、研修を開催することが大切なのです。
そして、とことん切磋琢磨したあと、皆で飲むお酒は最高に美味しいです。(笑)
それでは。
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ。
さらにツイッターでもつぶやいてます。
雨漏り診断スキルアップセミナー2015
2015年9月5日(土曜日)
今日はNPO法人雨漏り診断士協会主催の雨漏り診断スキルアップセミナーでした。
今回のスキルアップセミナーは雨漏り診断士資格所持者限定でした。
全国から60名近い雨漏り診断士が集まってきており意識の高さを感じました。
これだけ多くの雨漏り診断士が、貴重な土曜日にもかかわらず、交通費や旅費をかけてまで勉強しにきてくれる。
たいへん嬉しくありがたいことです。
それと同時に講義をする側の人間として責任の重さを感じました。
今回は第2講義を担当しましたが、皆さん真剣かつ熱心に聞いてくださり、喋っているコチラとしても熱が入りました。
今日セミナーに来てくれている雨漏り診断士の役に立つ話をするのは当然ですが、その雨漏り診断士の向こう側には雨漏りで苦しんでいる多くのお客様がいるわけです。
ですので、一人でも多くの雨漏りで苦しんでいる方を救うための話をしたつもりです。
お客様の役に立つことが、最終的には雨漏り診断士にとって有益であると考えているからです。
セミナーの風景はNPO法人雨漏り診断士協会のサイトにアップされています。
今後も積極的にこういう啓蒙活動を続けていくつもりです。
そうすることで、悪徳業者や悪質業者、低レベル業者を駆逐できると信じてます。
継続は力なり。
NPO法人雨漏り診断士協会の活動も10年を超えてきましたが、まだまだこれからです。
それでは。
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ。
さらにツイッターでもつぶやいてます。