第16回雨漏り診断士資格認定試験の結果。
2013年7月25日(木曜日)
第16回雨漏り診断士資格試験の結果が出ましたね。
詳細はコチラ
74名の受験者に対して、
合格者数が59名。
合格率が79.7%です。
平均点が81.3点です。
素晴らしいですね。
皆さん、しっかり勉強してらっしゃるようです。
数年前までは、
合格率60%を切ることが多かったのですが、
第14回ぐらいから合格率がどんどん上がって来ました。
試験の難易度はほとんど変わっていないはずなので、
受験者の方が勉強されているのだと思います。
『雨漏り診断士の試験は凄く難しいらしい』
という噂が流れていたので、
それが影響しているのかもしれません。(笑)
いずれにしても、
合格者が沢山出て仲間が増えることは嬉しいです。
ただし、
大切なのは資格をとることではなくて、
雨漏りを解決すること。
雨漏り診断士の資格は一つの目安でしかありません。
雨漏り診断士の資格をとったからと言って、
難しい雨漏りが解決できるワケではないのです。
試験合格、資格取得をきっかけとして、
さらに雨漏りについて勉強する必要があります。
ぜひ、前向きに雨漏りに取り組んで頂きたいと思います。
合格者の皆さん、頑張ってください!
それでは。
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ。
さらにツイッターでもつぶやいてます。
第16回雨漏り診断士資格試験実施。
2013年7月20日(金曜日)
本日、東京八重洲ホールにて、
第16回雨漏り診断士資格認定試験が実施されました。
今回の雨漏り診断士試験、
募集定員40名に対して、受付開始の当日には定員に達してしまい、
想定外の殺到という事態に戸惑っている間に、
あれよあれよと翌日午前中には70名を超えてしまいました。
慌てて募集を締め切ったものの、
抑えておいた会場では入り切らない事態に陥ってしまい、
会場を急遽追加して、何とか定員の倍近い受験を可能にしました。
ちょっと焦りましたけど・・・
キャンセル待ちを合わせると、
最終的に100名を超える申し込みがありました。
昨今の雨漏り診断士に対する関心の高さがうかがえます。
今日は某業界紙の取材も入りました。
本日は74名の方が受験されましたが、
この中から何名の雨漏り診断士が誕生するでしょうか。
凄く楽しみですね。
雨漏り診断士の仲間が一人でも多く増えれば嬉しいのですが。。。
それでは。
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ。
さらにツイッターでもつぶやいてます。