築10年のデイサービス事業所の折半屋根の雨漏りです。
2階の事務所にて、事務員さんが作業している時に、ふと天井を見上げるとシミがあるとゆうことで、数年前に近くで工事をしているのを思い出していただいて、お電話にてご依頼いただきました。
まずは、屋根に上がり、現状確認、全体的に明らかな雨漏りしている形跡はなし、室内の天井には確かに雨ジミがあります。まずは点検口を設置させていただきすると今でも鉄骨に少し水が、でも雨漏り箇所はそこから、1m以上離れた場所の天井にありました。
何パターンかの雨漏りのシュミレーションを頭の中で行い、まずは、シミがでている、天井の真上の折半取付ボルトと、鉄骨に水があった場所の真上のパラペットと、水上の立上がり板金の重なり、さらに面戸も念のために散水テストへ、すると
鉄骨から、吊りボルトを伝い、さらにLSG(軽量鉄骨天井下地)を伝って電気配線を経由して、天井に雨漏りがおきていました。
水上の立上がり板金重なりから雨漏りがおきておりました。
今回のケースは板金の重なりの甘さ、新築当時はシーリングが打設しているので、雨漏りはおきなかったですが、経年劣化にてシーリングがきれてしまうと、いとも簡単に雨漏りを引き越してしまいます。